公開日:2021.01.21 更新日:2021.07.30

最近ニキビが気になる方必見!マスク生活が招くニキビの原因と対策

生活環境の変化で肌の不調が急増しています。その中で多いのは「大人ニキビ」。実は、今のニキビは、日常生活で手放せなくなったマスクが関係しています。その理由と対策についてまとめました。

■「赤ニキビ」には要注意!早めの対策が必須

ニキビは様々な要因で皮脂が毛穴に詰まることで発生します。最初に皮脂が詰まった状態が「白ニキビ」。毛穴に詰まった皮脂が酸化し黒くなり「黒ニキビ」に。

また、皮脂内に菌が増殖し、炎症が起きると「赤ニキビ」となります。さらに化膿すると「黄ニキビ」となり、治りにくく、ニキビ跡に残ってしまうことも。できるだけ早い段階でのケアが重要です。

■マスク生活でニキビが増える原因

ニキビは皮脂の詰まりと菌の繁殖によりできますが、その要因は、人によって様々で非常に多くの事象が複雑に絡み合っています。

マスクをしていると、呼気でマスク内の湿度が高くなり、肌の上で雑菌が増えやすくなります。また、マスクが触れる部分におこる摩擦などで、肌の守るはたらきが低下し、乾燥しやすくなります。

さらに、環境変化による疲れ・ストレスといった精神的要因も大人のニキビには大きく関わっています。

また、外出が減り、メイクする機会が減るとともにメイク落としの回数も減り、これまでクレンジングで落とせていた毛穴の汚れが残ったままになり、それが雑菌の温床になるということも少なくないようです。

まさに今はニキビの発生しやすい、要注意の環境といえます。

主なニキビの要因をチェック! 主なニキビの要因をチェック!

■マスク生活での大人ニキビを防ぐための4つの対策

そんなに原因があったらとても対応できない…と思われた方、まずはシンプルに、ニキビ予防のため以下の4つの対策を心がけてみてください。

1.睡眠と栄養をしっかりとり、ストレス軽減を心掛ける

しっかり睡眠をとることは、心身のバランスを整えストレス軽減にもつながります。おうちで過ごすことが増えたことで、食事や睡眠が不規則になっている方も多いですが、今一度朝昼晩の食事の内容とタイミングを見直し、毎日決まった時間に布団に入るように心がけましょう。

寝る前にリラックスできる香りの入浴剤などを入れて、ゆっくり湯船に浸かるのは特におすすめです。

2.肌を清潔に保つ。マスク内は高温多湿なので要注意!

マスクの内側は自分の呼気により高温多湿で菌が繁殖しやすい環境。口周りを清潔に保ち、マスクも常に清潔なものを使うように心がけましょう。

3.ニキビ予防は保湿が要!保湿重視のスキンケアを。

肌が乾燥していると、水分を守ろうと皮脂が増えてしまいます。ニキビは皮脂が原因!と落とすケアに力をいれがちですが、本当に必要なのは水分による保湿。水分を抱え込み、閉じ込めることができるゲルは特におすすめ。

油分と水分がバランスよく配合されたニキビ予防用の化粧品や、ノンコメドジェニックテスト済みと記載された化粧品を選ぶのもよいでしょう。

薬用アクネレスローションEXと薬用アクネレスゲルEX 薬用アクネレスローションEXと薬用アクネレスゲルEX

4.洗顔は1日2回。やりすぎず適度に丁寧に

ニキビの原因=皮脂と聞くとつい何度も洗顔したくなってしまいますが、過度な洗顔は刺激や乾燥の原因になって逆効果。

メイクは馴染みのよいクレンジング剤で時間をかけずに落とし、洗顔料はしっかり泡立てて、こすらないよう泡を転がすようにやさしく洗いましょう。キメ細かな泡がうるおいを残しながら余分な皮脂だけを吸着してくれます。

洗顔料やクレンジング剤についてもニキビ予防用のもの、ノンコメドジェニックテスト済みと記載されたものを選ぶのもよいでしょう。

薬用アクネレスソープEX 薬用アクネレスソープEX

※ニキビ対策に焦りは禁物!

ニキビを今すぐ何とかしたいからと、ニキビをつぶしてしまったり、自己流のケアをすると、ニキビが跡になってしまったり、悪化させてしまう危険も。今あるニキビが気になる方はまずは皮膚科を受診し、専門家の判断を仰ぎましょう。

今からできるニキビ対策でニキビを予防しましょう

様々な原因が絡み合う大人のニキビ。ストレスが多く、ニキビのできやすい環境下ですが、まずは今すぐできる4つの対策でニキビを予防してみてくださいね。

コラム/ 最近ニキビが気になる方必見!マスク生活が招くニキビの原因と対策