HOME > サプリメント・健康食品 > 青汁 > ドクターシーラボ青汁
5種の青野菜と乳酸菌をギュッ!
ドクターシーラボ青汁
これ1包に大麦若葉、明日葉、桑の葉、モロヘイヤ、ヨモギの5つの青野菜に加え、乳酸菌も配合して健康的な毎日をサポート! こちらでは、ドクターシーラボ ドクターシーラボ青汁の商品特長をご紹介しています。
ドクターシーラボ青汁の特長を紹介します。
青汁は、1種類の青野菜でも作ることも可能です。実際に、多くの青汁は1~3種類の青野菜を素材として使っています。しかし、「青汁を飲むなら、1杯で手軽にバランス良く栄養素をカバーしたい」と思う方も多いのでは?そんな声にお応えして、ほとんどが1~3種類の青野菜で作る青汁を、シーラボではより効率良く栄養摂取できるように5種類の青野菜を厳選し青汁にしました。
■日本食品分析センター 分析結果と日本食品標準成分表2010より
※1 大麦若葉(生)とさつまいも(生)を比較 ※2 明日葉(生)とにんじん(生)を比較 ※3 桑の葉(粉末)と普通牛乳を比較 ※4 ヨモギ(生)とほうれん草(生)を比較 ※5 モロヘイヤ(生)とトマト(生)を比較
ドクターシーラボの青汁には、乳酸菌「EC-12」を配合。
お腹にやさしく、毎日スッキリ。
また、栄養素をより吸収しやすい環境づくりをサポートします。
菌が小さく凝縮することができるため、少量でも多くの菌数を効率的に摂ることができます。
毎日口に入れるものだからこそ、厳しい基準をクリアした有機JAS認定工場で加工し、品質管理も徹底的にこだわりました。
水にさっと溶けるよう、粉末原料を固めて粒状にしています。その粒が水に溶けることで、まんべんなく均一に広がり、容器の底に沈殿することもありません。粉っぽさもなく、ほんのり甘く飲みやすい抹茶風味で、毎日続けられるおいしさにもこだわりました。
また、持ち運びにも便利なスティックタイプを採用。いつでもどこでも簡単&手軽に野菜補給ができます。ペットボトルの狭い注ぎ口にも、こぼさずに入れることもでき、お出かけ先でも活用できます。

厚生労働省では、成人が1日に必要な野菜摂取量を350g以上(そのうちの120gが緑黄色野菜であること)と設定しています。健康や美容を考えて「野菜をたっぷり摂ろう」と心がけていても、現実はどうでしょう?実際に、ドクターシーラボ社員の1日の食事を調べてみました!
厚生労働省による「野菜の世代別摂取量の平均値」(右のグラフ)を見ると、どの世代でも目標数値の350gに届いていないという、驚きの結果も…。“現代人は慢性な野菜不足”といわれるように、野菜を十分に摂っているとはいえない食生活を送っている人は多いようです。
身体にとって大切な野菜が不足すると、免疫力が低下することで病気になりやすくなったり、肌があれたり、お腹の調子が悪くなったり、若々しさが失われてしまったりと、様々な影響を及ぼします。必要な栄養素を手軽&簡単に摂れる青汁で、おいしく健康的な毎日を送りませんか?
- 【特定原材料】
- 乳
- 栄養成分表示 (1包/3.6gあたり)
-
エネルギー11.8kcal
たんぱく質0.4g
脂質0.1g
炭水化物2.6g
-糖質2.0g
-食物繊維0.6g
食塩相当量0.003g
鉄0.2mg
カルシウム43.6mg
カリウム64.1mg
マグネシウム3.3mg
β-カロテン90.4μg
ビタミンB10.015mg
ビタミンB20.03mg
ビタミンC1.3mg
ビタミンE0.14mg
ビタミンK137.1μg
葉酸16.9μg
ナイアシン0.12mg
ポリフェノール53.6mg
香料・合成着色料・保存料無添加
本商品は、GMP認定工場(認定番号16109)で製造されました。
ただし、GMP製品マークの個別審査を受けたものではありません。